また Hasita mañana !
スペイン語で、Hasta mañana(アスタ マニャーナ)とは「また明日」“あした”と“アスタ”をかけてみました♫
2010年10月8日金曜日
Desfile!
今日は、あの延期になったデスフィレがありました。
天候は、晴れでしたが、風が冷たく
日向と日蔭の気温差に、どこに立とうか迷いどころ。
私の学校は1番目。 準備をしたらすぐに始りました。
鼓笛隊、旗を持って歩く子たち、
チアガールのようななりをして行進を飾って歩く女の子たち
そしてその他大勢。
来ない子もたくさんいました。
また、参加せずに見に来ている子もいました。
ちなみに、この旗にある女の方が、私の学校の創始者
「マリア・エレナ・デルマス デ プリエト・バサン」さんです。美人♫
学校のシンボルを持って歩く中学生
民族衣装を着た就学前学級
チアガール風の女の子
国旗を持って歩く子どもたちとその他大勢(後ろ)
かわいい☆
おそろいの制服を着た先生たち (私は写真係)
写真を撮る私に、みんな名前を呼びながら手を振ってくれました。
嬉しい・・・☆
ところで、パラグアイは毎年創立記念日を祝います。
この行進も毎年。
制服も毎年変わります。
なんとこの国旗まで毎年買っているそうです。。。
この国旗はいったいどこに行くのでしょうか?
とっても不思議です。
お金のかけ方がちょっと日本人とは違うようです。
この日のために髪の毛を巻く女の子たち。
こっちでは、おしゃれが最優先な気がします。
(それと食べ物(お酒含む)、そして遊び=フィエスタ)
自分のお金の管理だけはしっかりしたいものですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿